おもしろいきものもり〜藤浩志のかえっこおもちゃでつくる世界〜
- 開催期間
- 〜
- 開催前
おもしろい生きものが暮らす森が、ともだちや絵本美術館に出現!そこに生息する生き物は、子どもたちから集められた、いらなくなったおもちゃやぬいぐるみでつくられた不思議な動物や植物たち。そこに暮らす生き物がどういう性格で、どのような物語をつくってきたのか、これからどういう物語を生み出すのか、それを想像して...
詳細へ
おもしろい生きものが暮らす森が、ともだちや絵本美術館に出現!そこに生息する生き物は、子どもたちから集められた、いらなくなったおもちゃやぬいぐるみでつくられた不思議な動物や植物たち。そこに暮らす生き物がどういう性格で、どのような物語をつくってきたのか、これからどういう物語を生み出すのか、それを想像して...
詳細へお花見にちんどん鳴らしてやってきた! 待ちに待った春がやってきましたね! 今年は延命公園の桜まつりも4年ぶりに開催されます。 そのお花見にちんどん鈴乃家がやってきます。絵本美術館では、にぎやかショウも開催! 久しぶりに春を思いっきり楽しもう、みんな集まれー! 延命公園の桜まつりについてはコチラ!
詳細へ絵本とアートでコミュニケーション! 今年もサトウアキコさん、スナオラボさん、イモトサユリさんのアートでおしゃれなワークショップや、八菓堂さんのリアル可愛いどうぶつ焼きドーナツ、ピトゥヌワさんの100%植物性の美味しいスイーツ、そして大牟田の裏観光案内人のtaramu Books&Cafeさん...
詳細へ現在開催中の企画展『見えない世界』で展示されている原画『カミさま全員集合!』の作者、山本孝さんをお迎えして、絵本づくりの裏話や、文をつくられた大牟田市出身の絵詞作家、内田麟太郎さんとのエピソードなどをお伺いします。トーク終了後にはサイン会を行います。 山本 孝 やまもと たかし1972年、愛媛県松山...
詳細へ秋風に誘われて わくわくてつどう すごろくのたび。 優しいしゃしょうさんがてつどうの魅力をたっぷりお届けします。自分だけの電車をつくって、おだんご食べて、巨大すごろくで絵本の世界のてつたびにでかけましょう。
詳細へふと、立ちどまってみると何かを感じます。わたしたちはいつも誰かを思い、誰かに見守られて暮らしています。目をこらし、耳をすませば感じることができるはずです。 原画展示『カミさま全員集合!』内田麟太郎 作 山本孝 絵『ありがとうともだち』内田麟太郎 作 降矢なな 絵『ともだちひきとりや』 内田麟太郎 作...
詳細へ軽快でチャーミングなアコーディオンの音色を軸に、 エスプリとウィットに富んだギターのメロディー、 重厚で艶やかな コントラバスが刻むリズム、 旅愁を誘うクラリネットの響きで いつか夢みた憧れの街角へと空想旅行。 Rue de Valse Rue de Valse とはフランス語で『ワルツ通り』の意味...
詳細へ【9/25追記】 たくさんの方にご応募いただき、定員に達しました。 ありがとうございました。 【お問合せ・お申込み】 大牟田市ともだちや絵本美術館 TEL:0944-32-8050 美術館カウンターで直接、またはお電話でお申込みく...
詳細へ目を見張るような指さばきの楽器演奏、 手拍子せずにはいられない 楽しい音楽のおもちゃ箱!! ザ・スタッカーツ 陽気なアコーディオン・アライタケヒト にぎやかなパーカッション・リエコ 軽快なクラリネット・ミエ ゆかいな音楽仲間で繰り広げる音楽パフォーマンスユニット。 心躍るリズムのオリジナル曲から、 ...
詳細へ「ワクワク建築家の遠藤幹子さんと遊ぼう しんぶん どうぶつえん」を開催します。 新聞を使って どうぶつに変身、写真を撮影して物語の1ページをつくりましょう! 写真は後日、のんびりホールに展示します。 お申し込みは、ともだちや絵本美術館へお電話いただくか、美術館カウンターまで。 ...
詳細へぞうになる ぞうししゅうをする はりねずみトランプをする きつねかんびょうをする おおかみえをえがく くま 合体して変身する ??? わたしたちには必ず人と違う “へん”があります。 “へん”の中には、きっと、日頃の暮らしでは気づかない、新しい発見があるはず。 ここで、たくさんの“へん”を探してみて...
詳細へ音楽のしらべにのってたどりついたのは空想のどうぶつえん。かわいいことりたちがさえずりぞうがのんびりあるいたりときにはこわいおおかみも、おいしいたべものとのみものでおなかをみたしたら心の旅にでかけましょう。 【曲 名】 ピーターと狼山の音楽家はらぺこあおむしライオンキングあめふりくまのこやぎさんゆうび...
詳細へアコーディオン奏者の新井武人さんと「絵本・児童文学で大牟田を元気にする会」のコラボによる読み聞かせ。 ※申込み方法と抽選について ※応募は終了しました。 1.申込書に必要事項を記入し、メール、FAX、郵送または直接、観光おもてなし課へ申し込んでください。 申込書(ワード:25.7キロバイト)※別ウイ...
詳細へ絵詞作家・内田麟太郎さん×建築家(どうぶつ家具作家)遠藤幹子さんトークショー 『ともだちやができるまで』をテーマに、大牟田市出身の絵詞作家・内田麟太郎さんと、建築家(どうぶつ家具作家)の遠藤幹子さんによるトークショーを開催します。 ※申込み方法と抽選について ※応募は終了しました。1.申込書に必要事...
詳細へ絵本原画展 『ともだちや』 内田麟太郎:作 降矢なな:絵ともだちや絵本美術館の開館を記念する原画展の第1作目は『ともだちや』。1時間100円でともだちになる「ともだちや」。キツネのおかしな思いつきから始まった、くりのきむらで展開するオオカミとキツネの友情の物語が始まります。大牟田出身の内田麟太郎さん...
詳細へ